2016年11月22日火曜日

任地(イロイロ)ホームステイ~4days~


先日、任地であるイロイロにホームステイという形で行ってきました。


目的は、


1.本赴任前に自身の職場や関係部署への挨拶、

2.赴任中に住まう住居を探し、

3.ホストファミリーとの生活を通して現地生活を体験すること、

の3点です。


私の活動先はイロイロ市で障害者支援を行っている市役所の部署で、
一緒に働くことになる同僚たちのほとんどが何かしらの障害がある方々です。


訪問した初日に歓迎会を開いてくれました。



皆さん、優しい方で現地語や手話を教えてくれました。
※同僚の中に聴覚障害で手話で話す方が2名います。


挨拶周りですが、
市役所、障害者が商品作りをしている職場などを訪問し、
市役所では、市長にお会いすることができました。



イロイロ市長、なんでも世界で最も優れたな市長2014 第5位にランキングした市長ということで、
とても偉大で地元でも人気だそうです。



4日間の間、ホームステイをさせていただいたお宅とホストファミリーです。



ホストファミリーの方々があまり英語を話せないこともあり、コミュニケーションに苦労しましたが、
親切で、やさしく接してくれ、もてなしていただきました。


フィリピンのローカルの人たちの生活を見ると、マニラの人たちとは違って
屋外で炭を使って調理をしていたり、複数の部屋をひとつの電球を使いまわしていたりと、
先進国の生活と比べると不便に感じることも多く、
やはりフィリピンが途上国だということを再認識させられました。


そして住居探しですが、
フィリピンには、一人暮らしという文化がないのか、一人暮らし用の住居というものがほとんどなく
限られた物件しか見れませんでしたが、職場近くでいい物件があり、そこに住むことにしました。

セキュリティ的に課題があるので、引越し後に大家さんに相談して、チェーンロックや窓に鉄格子を
つけてもらおうかと思います。
日本では、そこまでセキュリティについて意識することがありませんでしたが、
フィリピンでは日本の10倍以上の強盗犯罪があるとのことで、防犯についてはJICAからも口すっぱく言われます。


本赴任はいよいよ今週末!!


いよいよフィリピンでのローカル生活が始まります。


とりあえず現地に友達100人作ります!