今日は入所式が執り行われました。
社会人になってこのような厳かな式典に参加できたこと、
訓練生みんなで国歌を歌ったことは自身にとっても感慨深かったです。
OB・OGの方は
この訓練生の中から一生仲良くなる友人・仲間が必ず見つかると言います。
まだ2日間だけですが、なんとなく言っている意味がわかるような気がしました。
同じ世代で海外ボランティアに参加したいという似た思考の方150名以上が
山中の訓練所に集まり2ヶ月半の過酷な訓練をともに過ごすことで
家族のような存在にもなりますし、信頼関係を築いていくのだと思いました。
ちなみに、ここでの生活では生活班と呼ばれるグループ活動があります。
これは訓練所での集団生活の中で、秩序を守ったり、相互に助け合ったり、
また集団の中でも自発的に行動することで、派遣されてからの厳しい環境の中で、
活動を推進する原点にもなる活動で、課業と呼ばれる授業以外はこの生活班単位での行動が
主となります。
自分はそのグループ班の班長を任せていただくことになりましたので、
責任感を持って班を取りまとめていきたいと思います。
まだ2日間しか終わっていませんが、明日1日頑張れば、二本松で過ごす初めての休暇となります。
二本松周辺の情報も機会があれば、発信していきます!
P.S
二本松訓練所の各個人の部屋にこのようなものが置いてあります。
自分も生まれて初めて見ましたが、熊鈴です。
そう、
二本松の山中では熊が出るらしく、外出の際は一人一つ携帯しないといけないらしいです。
ただこんな鈴で熊に勝てるのかは、甚だ疑問ですが、まぁ会わないことを祈るばかりです。
社会人になってから一生の友達が見つかるというのはすごいことですね。
返信削除がんばってください!熊に会わないよう!
本当に社会人として貴重な時間を過ごしていると感じています!
返信削除熊に遭遇した場合、(1)戦う、(2)逃げる、(3)死んだフリ、(4)3度見をする、のどれかで対応したいと思います。