そのうちの1つにフルーツが安くておいしいということが挙げられます。
来る前から漠然と美味しいんだろうなとは思っていましたが、
こちらで生活していて、おいしいフルーツがこんな安く買えるの?!という驚愕の連続です。
イロイロの生活で食べているフルーツを簡単にご紹介!
イロイロの生活で食べているフルーツを簡単にご紹介!
まずはやっぱり、バナナ!
そこは南国の国フィリピン、バナナと言えど、種類もいくつもあり、
緑色したものや、短いもの、甘くないもの、酸っぱいものなど、さまざまで、色んな食べ方があります。
スーパーでは房で売られており、大体1本あたり10円~20円といった価格でしょうか。
生で剥いて食べるのもいいですが、
個人的に好きなものは、バナナトゥローンという短いバナナを春巻の皮のようなものに巻いて揚げ、好みでチョコレートソースやキャラメルソースのようなものをかけたもの。
このお菓子がミリエンダ(間食)に出る日もあるくらいフィリピンの国民的お菓子です。
1本20円くらいで買えます。
個人的に好きなものは、バナナトゥローンという短いバナナを春巻の皮のようなものに巻いて揚げ、好みでチョコレートソースやキャラメルソースのようなものをかけたもの。
このお菓子がミリエンダ(間食)に出る日もあるくらいフィリピンの国民的お菓子です。
1本20円くらいで買えます。
↑トゥローン
次に、マンゴー!
日本では、高級フルーツとして知られるマンゴーもこの国では、美味しいマンゴーが安く手に入ります。
またフィリピンでは、品種が違うと思われますが、熟していない青いグリーンマンゴーも頻繁に売られているのを見かけます。
このグリーンマンゴーはほのかに甘く酸味が強いのが特徴で、エビのペーストと調味料を混ぜたソースにつけて食べるのがフィリピン流で、自分は苦手な味でした。。。
甘い黄色のマンゴーは1つ50円ほどで売られており、ちょうど3月~5月がシーズンとのこと。
5月には、イロイロ市の目と鼻の先にあるマンゴーで有名なギマラス島で、マンゴーフェスティバルというものが開かれ、なんとマンゴーが食べ放題だそう。
ギマラス島へはイロイロ市の港からおよそ15分ほど(距離にして約2㎞)のところにあり、5月にそのお祭りの時期を狙って上陸しようと考え中!
これら以外のフルーツも多くあり、
バナナに関しては至るところにバナナの木が生えており、
日常的によく取れるのでフィリピンを代表するフルーツで皆頻繁にむさぼって食べています。
(これに関しては来比する前から思っていたイメージ通りでしたw)
日常的によく取れるのでフィリピンを代表するフルーツで皆頻繁にむさぼって食べています。
(これに関しては来比する前から思っていたイメージ通りでしたw)
フィリピン料理は脂っこい肉系料理が多いので、
自分は胃の休憩も兼ねて、朝食や休日に食べることが多いです。
自分は胃の休憩も兼ねて、朝食や休日に食べることが多いです。
ただちょうど今日本は冬で、コタツに入って食べる蜜柑が恋しくなる今日この頃です。
さてイロイロでの生活も残すところ半年、
残り半年はイロイロから色んな島に渡って、その土地の文化や生活を見ていきいたいと思います!
違う島から来た友人いわく、土地ごとで文化も違うとのこと。
残り半年も楽しんでいきます!
さてイロイロでの生活も残すところ半年、
残り半年はイロイロから色んな島に渡って、その土地の文化や生活を見ていきいたいと思います!
違う島から来た友人いわく、土地ごとで文化も違うとのこと。
残り半年も楽しんでいきます!
0 件のコメント:
コメントを投稿